はまぞう › 自由人 三上 元の選択 › 脱原発 › ブログ497、避難指示解除、しかし富岡町の住民の57パーセントは、戻らないと決めた、という。

2017年04月22日

ブログ497、避難指示解除、しかし富岡町の住民の57パーセントは、戻らないと決めた、という。


高木仁三郎市民科学基金から、高木基金だより42号が届いた。その中に、原子力市民委員会からの報告がある。そこには〜〜
福島第一原発と第二原発に挟まれた位置にある富岡町、この4月に大部分が避難指示解除となった。しかし住民意識調査では、57パーセントが「戻らないと決めた」と回答している。その理由だが、里山を手入れし自然の恵みを得ることは農村で暮らす醍醐味でした。その里山が放射能汚染され、元の里山生活を取り戻すことのできない状況にあります。〜〜と書かれた箇所に私はマークペンを付けた。
住居の周辺だけは20ミリシーベルトを切ったからという理由で、国は古里に帰れ、帰らない人には補償を打ち切る、と言う。しかし里山には入れない。57パーセントの人が政府に抗議していることを総理、復興大臣、環境大臣は、自己責任と言う。
旧ソ連よりも冷たいのが、我が日本国なのです。私は悲しい。次の選挙で、悲しい怒りを表しましょう。感謝、三上元 拝。


同じカテゴリー(脱原発)の記事

この記事へのコメント
安倍総理は原発気違いで、しかも、日本会議という最も悪質な右翼であります・・・

[中高年技術者」は金正恩に忠実な北の工作員で、朝鮮総連の隠れ幹部でありますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted by kuwabara at 2017年04月22日 09:49
原子力問題を議論するときに文系の文化人気取りほどたちの悪い人種はいない。
富岡町の線量は以前と比較して圧倒的に低くなっており、ほとんどの場所で1マイクロシーベルト/時間に満たない。
1マイクロシーベルト/時間というのは工業用や医療用の放射線業務の基準値であり、かなり余裕のある値である。
以前、仕事で福島に設置する線量を自動計測するモニタリングポストの開発に関係したことが、その頃に比べると除染が進んで線量は圧倒的に低くなっている。
自己責任で判断するのは当然のことだろう。
ウクライナのチェルノブイリでは除染がほとんど実施されていないが福島では確実に除染は進んでいる。
旧ソ連よりも冷たいというのは何を根拠にしているのか?文化人気取りの人種は定量的な根拠無く感情で議論するので手がつけられない。

放射線量測定マップ
http://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/

自分の目で線量を確認してはどうか?
Posted by 中高年技術者中高年技術者 at 2017年04月22日 13:15
安倍総理は原発気違いで、しかも、日本会議という最も悪質な右翼であります・・・

[中高年技術者」は金正恩に忠実な北の工作員で、朝鮮総連の隠れ幹部でありますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted by kuwabara at 2017年04月22日 15:25
安倍総理は原発気違いで、しかも、日本会議という最も悪質な右翼であります・・・

[中高年技術者」は金正恩に忠実な北の工作員で、朝鮮総連の隠れ幹部でありますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted by kuwabara at 2017年04月23日 03:40
日本中からこの忌まわしい原発を根絶いたしましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by オンブズマン at 2017年04月23日 05:11
私のきらいなもの・・・・・

1、右翼と原発気違いの自民党・・・
2、北の工作員ばかりの日本共産党・・・
3.政教一体の創価学会・公明党・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by kuwabara at 2017年04月23日 05:54
右翼の大罪・・・

1、太平洋戦争で多くの国民を犠牲にした・・・
2、まだ懲りずに、安倍総理などが国民会議をやっている・・・・・・・・・・・・
3、暴力団とグルになっている・・・・・・・・・
Posted by kuwabara at 2017年04月23日 06:02
私のきらいなもの・・・・・

1、右翼の安倍総理と原発気違いの自民党・・・
2、北の工作員ばかりの日本共産党・・・
3.政教一体の創価学会・公明党・・・・
4.中高年技術者の大馬鹿野郎・・・
Posted by kuwabara at 2017年04月24日 05:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログ497、避難指示解除、しかし富岡町の住民の57パーセントは、戻らないと決めた、という。
    コメント(8)